平日(放課後)
時間 | 内容 |
---|---|
13:45〜 | (延長支援対応) |
14:45〜 | 開所・着替え |
15:00〜 | おやつ |
15:15〜 | 療育プログラム |
15:40〜 | 休み時間・自由遊び |
16:00〜 | 日課活動 |
16:30〜 | 休み時間・自由遊び |
16:50〜 | 療育プログラム |
17:25〜 | 着替え・下校準備 |
17:45〜 | 下校 |
学校休業日(土曜・祝日・学校長期休業日)
時間 | 内容 |
---|---|
10:00〜 | (延長支援対応) |
11:00〜 | 開所・着替え |
11:15〜 | 療育プログラム |
12:30〜 | 昼 食 |
13:00〜 | 休み時間・自由遊び |
13:20〜 | 日課活動 |
14:00〜 | 休み時間・自由遊び |
14:20〜 | 療育プログラム |
15:00〜 | おやつ |
15:20~ | 休み時間・自由遊び |
15:40〜 | 着替え・下校準備 |
16:00~ | 下 校 |
◯ サーキット運動 ◯ 運動基礎感覚作り ◯ 視知覚トレーニング
◯ 音 読 ◯ 聴覚トレーニング ◯ 漢字・読み計算 ◯ フラッシュカード など
◯ 音 読 ◯ 聴覚トレーニング ◯ 漢字・読み計算 ◯ フラッシュカード など
事業所情報

法人(事業所)理念
発達の遅れや偏りがみられる 地域の学齢期の利用者に対し、障害の有無に関わらず、身辺自立 / 社会性 / コミュニケーション能力に加え、運動&学習等、生活能力向上のための支援を行います。来るべき将来、彼らが自立を迎える時に、明るく穏やかな生活を育むことができるように、有効で質の高い療育を提供することで貢献します。
支援方針
脳機能を向上させるプログラムや運動・学習能力を向上させる療育プログラムを行います。
「できない」「苦手」というところからスタートして、「できる」を積み重ねていくことで、できるようになりたいという想いを強め、自ら新しい課題に積極的にチャレンジしていくように支援しています。
支援内容


作成日:2024年10月1日